
桜の季節の締めくくりみたいに出てくるのが
塩漬けにした桜の葉を巻いた和菓子の桜餅。
最近は、ピンクのもち米がそのまま餡を包んだ
関西風の桜餅もよく見かけます。
関東では、この絵のような桜餅が普通ですが
桜餅を包んでいる『桜の葉』は食べるもの?
それとも残すもの?
「葉っぱも食べなきゃ、桜餅の本当の香りを
楽しめないでしょ」という意見と「食べない!
葉っぱの筋が口の中でモサモサして絶対ダメ」
という人もいるようです。
似たものに柏餅がありますが、こちらはほぼ
全員が葉は捨てるようです。
よくよく見ると見えてくる | ||||||
![]() ![]() Profile ![]() ![]() ![]() Archive
![]() Categories
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iShonan BLOG! Top © 2014 iShonan |
![]() [移りゆく季節と『二十四節気』] / 04/04 23:19
![]() ![]() 桜の季節の締めくくりみたいに出てくるのが 塩漬けにした桜の葉を巻いた和菓子の桜餅。 最近は、ピンクのもち米がそのまま餡を包んだ 関西風の桜餅もよく見かけます。 関東では、この絵のような桜餅が普通ですが 桜餅を包んでいる『桜の葉』は食べるもの? それとも残すもの? 「葉っぱも食べなきゃ、桜餅の本当の香りを 楽しめないでしょ」という意見と「食べない! 葉っぱの筋が口の中でモサモサして絶対ダメ」 という人もいるようです。 似たものに柏餅がありますが、こちらはほぼ 全員が葉は捨てるようです。 ![]() Add Comment ![]() ![]() ![]() | |||||