Profile
4/2024
S M T W T F S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<<

QR Code
XML

6301812

iShonan BLOG! Top

© iShonan
   
<< Next
Prev >>
[森からのたより] / 05/29 16:20
BlogPic
湘南の海岸線を走る134号線には、近年にできたトンネルがある。
もちろん造ったのには訳がある。

海浜公園と海の間を国道が通るため、散歩やジョギング中交差点を
横断しなくてすむように、トンネルの上に路を作った。トンネルの
丁度真上あたりから海側を眺めた景色がこれ。背の高い防砂・防風
林とフェンスで海は隠れている。
植林されている一角には湘南の森という名前が付けられているが、
5〜10年後に森になるかどうか疑問だ。



[森からのたより] / 04/29 10:34
BlogPic
藤のつぼみは大きめのネコヤナギのように見えるが、
茎に繋がっているところから少しずつ花開くと同時に
茎も伸び下がっていく。
つぼみは全く目立たない保護色の藤色系グレーなのに
茎の部分は鮮やかな緑であることに、この写真を見て
初めて気がついた。



[森からのたより] / 04/27 9:39
BlogPic
ゼンマイはワラビの次くらいに人気のあるシダ系山菜。
一株から栄養葉と胞子葉と呼ばれる2種類の葉が出る。
緑の美しい葉が栄養葉(メス)、茶色く枯れたように
見えるのが胞子葉(オス)と思われる。

大勢の人が利用する公園で、自然に生えたものか移植
されたものかは分からないが、春の訪れを告げる燃え
るような緑に輝いていた。




[森からのたより] / 04/25 10:16
BlogPic
いっせいに花を咲かせた木々からはその役目を終えた
花びらや雄花が地上に降りつもる。
白いのは桜の花びら、長くて毛虫状のものはクヌギや
コナラの雄花。春の冷たい風に吹き寄せられていた。




[森からのたより] / 01/31 10:34
BlogPic
ナンテンの実は遠くからでも美しい赤がよく目立つ。
この実には咳き止め効果があり、のどに効く『南天のど飴』の
材料としてよく知られている。
また「難を転じて福」ということで縁起の良い木とされてる。

野鳥たちの中には好んでこの実を食べる種類がいるが、必ずし
も美声の持ち主ばかりでない。
だみ声のヒヨドリも10粒近くついばむこともある。

ほとんどの赤い実は野鳥が食べるようだが、中には有毒の植物
もあるので、真似はしないほうが無難です。



[森からのたより] / 01/28 15:25
BlogPic
普通グミはやや長細い形をしているが、このアキグミはほぼ球形で
表面の白点を見ないとグミとはわからない。
葉や実の付きかたはたしかにグミで、グミの中では甘さも一番だと
いう評判だが、公園内なので写真を撮るだけにしておいた。

いまでは野鳥にすっかり食べられて、一粒ものこっていない。
どうやらかなり旨いようで、大人気だ。

お菓子のグミは、長めの実の形から付けたネーミングと思っていた
が、ドイツ語でゴムの意味からきたそうで、日本名のグミ(茱萸)
とは無関係らしい。



[森からのたより] / 01/26 14:25
BlogPic
穏やかな冬の日、逆光に輝く美しい穂を見つけた。
近くに寄ってみると、今にも綿毛が飛んでいきそうな二本の
ススキだった。

より遠くまで自分の種を飛ばすために目一杯開いて、風が吹いて
来るのを待ちながらお互いに競い合っているように見えた。
こんな所にもライバル?



[森からのたより] / 01/17 11:34
BlogPic
BlogPic
俗界の近くにもどってきたあたりに竹の垣根があった。

おやっ? 
何本かにひとつ、竹の頭に変なものが付いている。
どうやら節から出ている枝をそのまま残し、一節目のとこ
ろでカットしたもののようだ。
これは「ピースサイン」なのか「カタツムリの頭」なのか
普通なら捨ててしまっていた部分を一部残すだけのエコで
楽しいデザインだ。

昔からあるものなのかオリジナルなのかは不明だが、遊び
心が面白い!




[森からのたより] / 01/15 9:58
BlogPic
BlogPic
参道の脇に水路があり、大きな柑橘系の実が鈴なり状態。
夏みかんにしては小さ目だが?
良く見ると何と柚子らしい。デカッ!

近くに寄って確認する。間違いない。
下を見るときれいな水がサラサラと流れていて、柚子が
たくさん落ちている。
何とも惜しい!
この水を湧かせばそのまま柚子湯に入れるのに。




[森からのたより] / 01/13 11:40
BlogPic
BlogPic
毎年何回かはトレッキングのついでに立ち寄る日向薬師だが
気になることがあった。本堂のあちこちが傷んできているこ
とだ。
木口を白く塗られた垂木は、一部折れたり弛んだりしているし
柱は乾燥でひび割れが入っている。外壁の羽目板には鳥や小動
物が開けたと見られる孔がいくつもある。
屋根は寺としてはめずらしい茅葺きだが、一部雨水が浸透して
腐り、陥没した箇所が出てきた。

儲け主義に走らない住職の人となりが伺える今時珍しいお寺だ
が、さすがに改修の必要性が出てきたようだ。

本堂正面にそのことを告知する看板があり、約300年に一度の
大改修を七年かけて始めるようだ。工事中はおそらく、周囲に
養生を廻らすので本堂はしばらく見られなくなりそうだ。
境内には300年の時の重みを絵に残している人がいた。




<< Next
Prev >>
Next Post
Last Post
もどる
 
  
湘南
Log In
iSHONAN
iSHONAN BLOG
Forgot Password
Register
日本語