ベッドの上で2013年最期の蠅がブンブン唸りながら飛び回っている、、、。
懲りもせずにまた来るよ新しい年が。
64回目となるといいかげん飽きるわけで、いつの頃からか年末だとか正月だとか本当に色々面倒臭くなってきていて、なんかこうひっそりこっそりとスルーできないものかと思うのだけれど、なんとしても世間はそれを許さず、一般的な社会人としての自覚なんてとんとないくせに、やはりそこは社会不適合者にもなり切れない意志薄弱な自分もいて、必然的に色々巻き込まれていくわけです。
だから皆様よいお年を! そして明けましておめでとうございます!(笑)。

2013年の年の瀬が迫って来た頃、自分では小説を読むでもなくましてや書くわけでもないのに、やたら僕の文学的周辺が騒がしくなってきた。
それだけじゃなく南の島周辺も騒がしいのだけれど、、、???
まずイソケンこと礒崎憲一郎が「往古来今」(文芸春秋社刊)で10月に第41回泉鏡花賞というのを受賞したので、仲間内でお祝いをしてあげようということになり、12月14日に鎌倉で祝賀会を開きましょうということになった。ただ、当日はその件だけではなく、やっぱり仲間内の大手出版社の編集者であるS君が、脱サラして南の方の小島に移住するということが判明し、その送別会も兼ねようということになった。
その時点では移住の事情がよく分からなかったのだけれど、それがなんともまあファンタジーな話しで、自分ではなかなかできない決断だけれど、知り合いが決行するぶんにはすごーく楽しそうな話しだった。
話しはこうだ。
フィリピン、セブ島の近くに東京ドームほどの大きさしかないカオハガン島という小さな島がある。島の人口は600人ほどで、ほぼ何もない、あるのは美しい自然だけ、というある意味理想郷のようなところ。
そこを1991年に日本人で元出版社社長の崎山克彦という人物が購入した。
つまり、この島は個人所有の島なのだ(笑)。
そして、崎山氏はこの島に教育施設や宿泊施設を作るばかりではなく、島民には観光収入となるべくカオハガンキルトと言われるキルト作りを指導し、今や「何もなくて豊かな島」として、日本からの観光客もそこそこやって来るという状況になった。
ところが、崎山氏自身はもはやかなり高齢になってきており、後継者もいないことから、かねてから誰かあとを継いでこの島の運営をしてくれる人はいないだろうか、とそう思っていたらしい。
そこで、かつて崎山氏を仕事で取材したことがきっかけで仲良くなったS君に白羽の矢が立ったのだという。
その話しを持ちかけられたS君もさぞや悩んだことだろうが、三十半ばの独身だし、自分一人だったらこの先どうにでもなると思ったのだろうか、今回ついにその申し出を受け、日本でのキャリアや生活をすべて投げ出し、これからの人生はその小さな南の島に捧げよう、、、、とまあ漫画みたいな展開のお話(笑)。
(ちなみに、鎌倉の食事会で判明したことだけれど、そのカオハガンキルトというものを鎌倉長谷の或るお店で売っています。店名忘れたので、もし興味あるならiSHONANに問い合わせてみて下さい。あとで調べてお知らせいたします)
※カオハガン島オフィシャルホームページ:http://www.caohagan.com/

というわけで、鎌倉のガーデンハウス(西口スターバックス隣)に予約を入れ着々と準備を進めていたところ、予定外だったが、11月に入ると今度は保坂和志が「未明の闘争」(講談社刊)という小説で第66回野間文芸賞をとってしまい、そういうことならそれも一緒に祝いましょうということになった。
で、結局12月14日に三十数人集まって鎌倉でお祝い兼送別会をやったのだけれど、三日後の17日には帝国ホテルで野間文芸賞の授賞式が待っている。
思えば去年の今頃は山下澄人が「緑のさる」(平凡社刊)で第34回野間文芸新人賞をとったので、この同じ会場に行ったばかりである。
その授賞式の当日、僕は鎌倉に住む保坂の母を伴い会場へ向かうことになった。
お母さんは「私の生きているうちの最期の賞かもしれない」からと(笑)、それはそれは大喜びであった。

授賞式の様子を京都から出て来た友人のカジ君はネット上で以下のように書き込んだ。
無断引用だけどまあいいだろ、見つかったらあとで謝るし(笑)。

「東京に来ている。保坂和志さんの、野間文芸賞授賞式典に潜入。帝国ホテルとか、なんだかんだと豪壮で、緊張がすごいことになってしまった。帝国て。1000人くらい人おるし。
その後の立食パーティー、二次会三次会まで、何者でもない素人代表としてふんばり、誰彼となくに握手してください、と言って取りすがる。苦行の連続であった。柴崎友香にはまたまたずいぶんお世話になってしまった。湯浅学さんがいらっしゃって、レコードの話などし、ほっこりした。町田康さん、西村賢太さん、青木淳悟さん、佐々木中さん、そして念願の、綿矢りささんと、握手をしてもらった。しかし、がぶんさんの弟さんが、なぜだか際立って芸能人のような、イタリアのようなオーラを放っていて、妙な感じになっていた。私は一眼レフのデジタルカメラを首からぶら下げていて、写真もたくさん撮った。光が足りず、ブレブレだが。移動中に、よくわからない宝塚スターの出待ち現場に巡り会ったので、ついでにその人の写真も撮った。東京すげー、と、また思った。そのあと新宿の大きな木の根元にゲロを吐いた。今日食べたローストビーフやら高級食の大方を、吐いてしまった。木は嬉しいのだろうか、木が嬉しかったらいいのに、と思った。」と。

ちなみにこのカジ君っていうのは、柴崎友香の小説「きょうのできごと」(河出書房新社刊)に登場する人物のモデルの一人で、その後この小説は行定勲監督によって映画化されたことで知られている。主演は田中麗奈、妻夫木聡だったが、カジ君が妻夫木の役のモデルであったかどうかは映画も見てないし実のところよく知らない。当然だがカジ君は妻夫木とは似ても似つかない男ではある(笑)。
会場で柴崎と出会って「今日カジ君来てるよー!」と言ったら「えー、あの人わざわざ京都から出て来たのー!?」と、すごく驚いた様子だった。
だいたいからしてカジ君はいつも金欠で、東京で数回会っているが、京都からの往復はいつも高速バスである。京都では京都市役所前で「100000t」という古レコード&古本屋をやっていて、以前は店の老オーナーに雇われていたのだが、2年ほど前にその老オーナーに「ワシは引退するから店はお前にやる」と言われて、ある日突然なぜかオーナーになってしまった男であった。
なんだか南の島のS君の話しとよく似ているな(笑)。
それから色々あって、店を数十メートル横の新店舗(アローントコと改称)に移し、今もなかなかいい感じで営業している。
そのせいか、今回の上京は新幹線を使って来たというから「おー出世したな」と褒めておいた(笑)。

会場には当然山下澄人も来ていたが、翌18日、今度は山下の「コルバトントリ」(文学界10月号)が第150回芥川賞候補になったことが発表される。
だもんで山下には「次は東京会館で会おう」とメールしたが、本人的には芥川賞候補になるのはこれで3回目なので「なんかもう恥ずかしいっす」ということだが、さてどうなることやら、2014年1月17日の発表を待つばかり。
でも、芥川賞っていうのはタチが悪い。
本人が応募するでもなく勝手に候補に入れられてそれで何度も落とすかよ。その度に周囲がザワザワして、確かに山下の言うように、いいかげん恥ずかしくもなる、、、かも知れない(笑)。
もっとも先の柴崎友香だって3回芥川賞候補に勝手にされて、今のところまだとってないけれど、彼女は既にあっちこっちの賞の候補になりいくつかの賞もとり、作品は映画化され、たぶんもう芥川賞なんていらないのかも。
芥川賞候補になるためには、それに見合った長さの小説(100枚前後?)が必要だけれど、最近そういう長さの小説を発表していないしね。

そんな今年の年末であった。
まとにかく、オレ以外はみんな忙しそう(笑)。
いつか、カオハガン島の砂浜に寝そべって、満天の星を眺めながら鼻歌でも歌おう。
死ぬにはちょうどいい島の夜だ。


高瀬がぶん