


富士山と鎌倉 世界遺産に推薦されました。
来年決定すれば、観光に携わる者としては素晴らしい事だと思っています。
同時に迎え入れる者としましてももっとレベルアップしないとと思うこうじろうです。
以下NHKニュースより
政府は、「富士山」と神奈川県の「鎌倉」を、世界文化遺産に推薦し、来年の登録を目指して、ユネスコに推薦書を提出することを決めました。
これは、25日、外務省で開かれた関係省庁の連絡会議で決まったものです。
政府は、推薦の理由で、「富士山」は、「信仰の山」として宗教的な価値があるほか、世界的に有名な浮世絵の題材に選ばれるなど、芸術的な価値もあるなどとしています。
また、「武家の古都・鎌倉」は、日本で初めての武士の政権の鎌倉幕府が作った古都で、文化的な価値があるなどとしており、世界文化遺産に推薦し、来年の登録を目指して、ユネスコに正式な推薦書を提出することを決めました。
推薦書は、来月1日までに提出され、ユネスコの諮問機関による現地の視察などを経て、来年の夏に審査が行われることになっています。
会議に出席した文化庁の河村潤子次長は、記者団に対し「保存に関わってきた地元自治体や地域の関係者などの協力のたまものであり、うれしく思う。
最善を尽くして作った推薦書と考えている。これから、まだまだ現地調査など厳しいプロセスがあるが、力を合わせて一生懸命取り組んでいきたい」と述べました。