
アコンカグアはアンデス山脈にぞろぞろある6000 m級の山々を抑えて
南米最高峰(6962m:標高にはいくつかの説あり)に輝く名峰だ。
ここで最も恐れられているのが、Viento Blanco。意味は「白い風」だ
が、そんなロマンチックなものではないようだ。雪を伴う風速60mを
超す台風並みの地吹雪だそうだ。
撮影機材を担ぎ、7000m近い山に登った時に出会ったら、助かることは
まず無理だ。途中で引き返すことが多いこの山で、うまく山頂に立てる
人に最も必要なもの、それは「運」のようだ。
よくよく見ると見えてくる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() Profile ![]() 3/2023
![]() ![]() Archive
![]() Categories
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iShonan BLOG! Top © iShonan |
![]() [choi-ske] / 06/08 13:23
![]() ![]() アコンカグアはアンデス山脈にぞろぞろある6000 m級の山々を抑えて 南米最高峰(6962m:標高にはいくつかの説あり)に輝く名峰だ。 ここで最も恐れられているのが、Viento Blanco。意味は「白い風」だ が、そんなロマンチックなものではないようだ。雪を伴う風速60mを 超す台風並みの地吹雪だそうだ。 撮影機材を担ぎ、7000m近い山に登った時に出会ったら、助かることは まず無理だ。途中で引き返すことが多いこの山で、うまく山頂に立てる 人に最も必要なもの、それは「運」のようだ。 ![]() Add Comment ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||