
細部をもう一度描き入れ、見回してグラデーションを調整。
最後にポイントの眼球をリアルに描き入れて様子をみる。
眼球の白目部分は、あまりはっきりしたコントラストを付けない方が、つまり白目は白過ぎないほうが表情に深みが出るようだ。
視線や口の周りは描き込めば描き込むほどリアリティーが出てくるが、そろそろこの辺が潮時かも?
森の賢人の趣が少しでも出せただろうか?
よくよく見ると見えてくる | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() Profile ![]() 6/2023
![]() ![]() Archive
![]() Categories
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iShonan BLOG! Top © iShonan |
![]() [おかしな植物] / 11/24 16:27
![]() ![]() 細部をもう一度描き入れ、見回してグラデーションを調整。 最後にポイントの眼球をリアルに描き入れて様子をみる。 眼球の白目部分は、あまりはっきりしたコントラストを付けない方が、つまり白目は白過ぎないほうが表情に深みが出るようだ。 視線や口の周りは描き込めば描き込むほどリアリティーが出てくるが、そろそろこの辺が潮時かも? 森の賢人の趣が少しでも出せただろうか? ![]() Add Comment ![]() ![]() ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||