プロフィール



マンガ・絵・写真にかかわらず、何だか楽しい・何かおかしい『可笑しな風景』を作っています。
2020 年 10 月
3
4
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
22
24
25
27
29
30
31
先月 来月

QR Code
XML

6300595

iShonan BLOG! Top

© iShonan
   
BlogPic
BlogPic

急に陽が落ちて、あたりが暗くなったが
なあに、心配はご無用じゃ。

さあ中にどうぞ。


パンプの家族というのが大勢
宿泊しておってのう。

こっちの大騒ぎの方が心配じゃ。
まあ、ごゆっくりパーティを
お楽しみくだされ。

BlogPic
BlogPic
BlogPic
今年も残すところあと2ヶ月ちょっと。
わしらが騒がれるのは、あと数日じゃ。

ハロウィーンもクリスマス同様にたっぷりと
時間をかけて騒ぐようになり、ほぼ定着したが
今年はコロナの横槍が入って
どこもかしこも自粛ムード、残念じゃ・・・。


ところでGo To の割引を利用なさるんなら
『Halloween House』 などはいかがかな。
そう! 後ろに立っているこれじゃ。

夜になると不思議なことが起こるという
もっぱらのうわさがあるんじゃが・・・

どうかね、あんた・・・!
お一人で泊まってみる勇気はあるかね?


おっと、支配人のWitch Hat と
ルームサービスのパンプ(Pump)が来たようじゃ。

#Witch Hat #ハロウィン #Halloween Party

BlogPic
BlogPic
道路に沿って畑を左に見ながら行くと、前方に緑の
キャベツの巨大なマスゲーム。
しかもこの舞台には、天敵のモンシロチョウが1匹
も飛んでいない。
この不自然な光景は正直驚きだった。(上)

ズームを効かせてアップ写真を撮ってみた。
逆光のせいでもあるのだろうが、血管のような葉脈
が瑞々しく美しい。美しすぎる。(下)

人間が食べるキャベツの部位はこの先成長してくる
中心部だけとは言っても、害虫の来ないこの環境を
どうやって作っているのか、残留農薬や遺伝子操作
の話など、種明かしはしてもらって選ぶのは自分と
いう食の基本は最低限守りたいと思う。


「モンシロチョウのいないキャベツ畑」で検索を
してみた。
偶然、海野和男さんが同じようなことを体験して
記事にされていた。興味ある方は下記より・・・
海野和男のデジタル昆虫記

https://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/200407/1088774362.html

BlogPic
BlogPic
BlogPic

朝晩急激に冷えるという日が何日かありましたが
霜が降りるところまでは行かなかったようです。
でも油断は禁物。コロナとインフルエンザが息を
潜めているいやな冬がやってきます。
もう一度気を引き締めていきましょう。

今日は小出川続編 周辺のレタス畑の話。

先日彼岸花を見て歩いた水田側とは反対側のやや
高くなっているところが畑になっている。

どうやらレタス畑で、苗の植付け作業の真っ最中。

現代の農業は驚くほど進んでいる。
この保湿ビニールシートは、土に適度な湿気がある
時にかぶせてしまう。シートには苗の最適な植付け
位置が印刷されていてそこに穴を開ける。
苗は種から育てるそうで、バドミントンのシャトル
のような苗床カプセルには、初期の苗生育のための
栄養分と収穫時に根が簡単に抜けるように工夫した
土になっているそうだ。スゴイ!(上)

こちらは植付けてから約2週間たったレタス畑。
どの区画も玉状にはならない、いわゆるリーフレタス
のようだが3色のコントラストが見事だ。
他にも色はあるので、田んぼの米の絵と同じように
絵が描けそうな気がする。(中)

道路に出て振り返ると、美しく完成しつつある畑が
一望でき、その奥に小出川沿いの田んぼと土手を歩く
ハイカーが見える。(下)

BlogPic
この木何の木? 気になる木!
実はこれが「カリン」です。

日焼けした皮が剥けるように
ベリベリです。

深緑が本来の樹皮だとすると
グレーは古い剥け跡、次が
オレンジで今剥けているのが
黄色い部分でしょうか。

時間的な経過は私にも不明 !
もう少し付き合わないとなぜ
こうなるのか判りません。

知っている方コメントを!

BlogPic

草木に露が降りる時期という意味だそうですが
南の海上にまたまた進路不明の台風が発生。

稲刈りが終わるころで、その他の農作物の収穫
も大忙しとなります。
また、北の方から紅葉の便りが届きはじめます。
今年は秋の長雨は省略されてしまったのか、雨
があまり降らず、まもなく秋が急激に深まりそ
うな気配です。

最近は公園などや、場所によっては街路樹とし
て植えられていて、この時期果実がやたらに目
立つのがカリンです。

カリン(花梨)は、柑橘系のみかんの仲間とは
縁もゆかりもないバラ科の植物。
バラ科の果実といえば梅やさくらんぼ、林檎や
梨などなどいろいろ仲間はいるのですが。

梅と同様に青酸系の毒があるようです。
硬くて渋く苦いので生食は無理ですが、ジャム
にしたり、喉に良いというのでアメになったり
果実酒として利用されたりで人気者です。

BlogPic
BlogPic
BlogPic

「自然観察クイズ:1」の答
この写真の中のどこかに昆虫が隠れている
のですが見つかりますか?
写真右下に小さな緑色の点、見えますか?
スマホでは見つけにくいかも

答:ギンヤンマでした。
この川ではまだ繁殖しているようです。
 
「自然観察クイズ:2」の答
さてこの写真にコイは何匹いるでしょう。
  
①〜⑤はすぐに見つかると思います。
⑥は頭だけ、⑦は尾の先だけ
難しいのは?ですが、どうやらこれは
もっと左にいる魚の影のようです。
ということで出題者もあやふやですが
答:7匹 ということで・・・。

BlogPic
BlogPic
BlogPic

彼岸花は球根で育つようですが、土手下の
花はまるで細い隙間をたどって、お好みで
記念写真やインスタなど、ご自由にご利用
くださいとでもいうように並べた植え方に
なっている?(上)
この隙間のおかげなのか、観光客が踏み込
んで倒された彼岸花はほとんど無かった。

川岸は崩れないようにと、シートパイルと
呼ばれる鋼鉄性の土留めがずうっと続いて
いて安心だが、本来の小川の魅力はない。

よく見ると、部材の所々に穴が空いていて
オレンジ色の液が漏れ出している。

この穴は、田んぼ側の土圧(水圧)を和ら
げるための水抜き穴で、鉄分が多いために
鉄錆が出ているようだ。(中)

ここで突然ですが「自然観察クイズ:1」
この写真の中のどこかに昆虫が隠れている
のですが見つかりますか?

この川では、カメや群れで泳ぐ稚魚なども
よく見ますがコイもいます。
ここで又々突然の「自然観察クイズ:2」
さてこの写真にコイは何匹いるでしょう。
写真の写りが今一なのは平にご容赦(下)
答えは次回に・・・。

BlogPic
BlogPic

たくさん咲いている真っ赤な彼岸花の群生
の中に時々顔を出す、純白の彼岸花はよく
目立ち「紅一点」の言い方になぞらえるの
ならまさに「白一点」。(上)

白い彼岸花はオシベが綺麗なオレンジ色で
百合の花が一箇所から外に向けていくつも
咲いているように見える。(下)

それにしても、これ程たくさんの花が密に
咲いているのにたったの一枚も(一本も)
葉が地上に出て来ない植物は珍しい。

この花の地方名はやたらに多くて、しかも
やや不気味な名もあって、怪しい花と思い
忌み嫌う人が多いのもうなづける。

BlogPic
BlogPic
BlogPic

久々の晴天という天気予報に彼岸花見物を
敢行。9月の末日で時期的にはぴったり。
快晴だったこともあって、平日でも人出は
そこそこ賑わっていた。

キャンペーンのぼり旗も年々しっかりした
ものになっているような気がする。(上)

彼岸花は太陽の光を花弁いっぱいに浴びて
今が盛りと咲き競い合っていた。(中)

人が歩いている土手は少し高くなっており
なだらかに下る斜面がずっと広がっていて
延々と続き、彼岸花ベルトになっている。

例年に比べて人の出は、多くはなかったが
マスク着用の人も含め、入れ替わり立ち替
わりの見物客が後を絶たなかった。(下)

次の投稿
前の投稿
もどる
 
  
湘南
ログイン
iSHONAN
iSHONAN BLOG
パスワード忘れた場合
無料新規登録
English