Profile
01/2019
S M T W T F S
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<< >>

QR Code
XML

6268169

iShonan BLOG! Top

© iShonan
   
BlogPic
朝晩の冷え込みがきつく、寒さが最も厳しい頃。
ここを乗り切れば春はもう間近。

寒気を利用した食物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌)
などを仕込む時期。


一方、枯野だった斜面の日当たりのいい場所には
早くもフキノトウが顔を出し始める頃。

春に芽を出す植物にはアクの強いものが多いけれど
ほとんどのアクは天ぷらにするとほぼ消えます。

揚げ過ぎるとせっかくのほろ苦さが消えるので
加熱は程々にするのがコツ。

春になるとスーパーにタラノメやウド、ワラビなど
有名な山菜たちが出回りますが、それよりも少し早く
芽を出すニワトコやユキノシタなどマイナーな山菜も
フキノトウ同様、天ぷらにするといけるようです。

一年で一番寒く厳しい大寒をしのげば
暖かい春はもうすぐそこまできています。

BlogPic
この日から節分までの期間が「寒」で
小寒と大寒を合わせたおよそ1か月を
「寒の内」、寒さはこれからが本番となる。

この時期脂が乗って、煮魚など檄旨の魚に
キンメダイがいる。
漢字で書くと「金目鯛」で、他にも数ある
鯛の名前が付けられた偽「鯛」の一つで
本当の鯛の仲間ではない。

水深400mという、光がほとんど届かない
想像もできない位の深海に住んでいるため
真っ暗な中で餌を見つけられるように
目が大きく進化した。

釣れたばかりのキンメダイは体の大部分が
白銀色をしているが、船上で絶命すると
徐々に色が朱に変わり始める。

スーパーの採りたて魚介類系チラシ写真に
全身が鮮やかなオレンジ系朱色の金目鯛が
写っているが実は鮮度はよくわからない。

間違いないのは、スーパーや魚屋さんの
店頭で目にするキンメダイは例外なく全て
全身朱色に近い魚であるということ。

それでは、この絵は何の意味があるのか?
と問い詰められそうだ。
でも全身朱色の金目鯛が泳いでいては
嘘を描いたことになってしまう。

死後体色が激変する魚は多く、それこそ
いつも魚を絵にする時の悩みの種だ。

BlogPic
ここ数年は穏やかに過ごす習慣が身について
のんびり気味の日常が普通になっています。

かつてのギラギラした所は消え去って久しく
体力的にも無理をしない生活に終始。

でも2019年は再び全てを見直して走り始め
走り続け、走りきりたいと考えています。

もちろん長距離をダッシュで完走なんて無理。

でも必要な場面では、すべての力を集中して
猪突猛進・・・!
壁を突破できるように今から準備万端。

2019年を自分のブレイク元年にするために
このお正月は目標をしっかり立てました。

みなさんの2019年の予定はいかがですか?
とりあえずイノシシ年賀はこの辺で・・・。

では、どうぞ良いお年をお過ごしください。

BlogPic
皆さんはルアー釣りと言うのをご存知ですか?

いわゆる疑似餌と呼ばれる餌に見せかけたものに
フックをつけて魚に食いつかせ釣るというもの。

ルアー釣りが誕生した由来は・・・昔ある人が湖に
スプーンを落としてしまった時のことです。
ユラユラと水中に沈んでいくスプーンに魚が集まり
餌と思ったのか食い付いたそうで、この事がヒント
となり、ルアー釣りが生まれたそうです。

疑似餌を使う釣りは多く、特に最近は若者を中心に
スポーツフィッシングとして拡大しています。

ルアー釣りの、餌を付ける釣りとの決定的な違いは
ルアーを動かして生きた餌に見せかけて食わせること。
動かさないと基本釣れないので疲れる釣りである。

ルアーのデザインは、当初はなるべく小魚に似せた
細密なこだわりのものが多かったが、魚によっては
こんな物で?とか、こんな色が?と思えるおかしな
ルアーでバカ釣れすることが起きている。

魚は本来、目はあまり良くない。
敏感なのは匂いと生き物独特の動きで、この辺は
生きた餌を追う野生動物に共通した本能や感覚が
視覚よりも優れているからかもしれない。

餌を食う時に良く確かめずに、仲間と取り合う魚
例えばイナダやサバなどの青魚の類は、この絵の
猪ルアーでもおそらく釣れると思われる。

BlogPic
これも年賀状用にリメイクした作品。

ずっと前チビった濃いめの鉛筆を見ていたら
何か動物、猪?に見えてきたことがあった。
そこでいつもの用に盲想イメージに突入!

浮かんだ印象の『こんな感じ?』でスタート。
脚は短めで細めの鉛筆を使うことにして作画。
同じ色ではつまらないので、色鉛筆にしてすべて
違う色にしてみた。

胴体も普通の鉛筆はやめて、紫の色鉛筆にした。
普通色鉛筆は円筒だが、面白そうな六角を採用。

目玉、耳、尻尾、鼻、そして猪らしくするために
ちょっと大きめの牙をつける。

残るは足跡。それぞれの色鉛筆の色にしてみた。

最後に賀詞だが、英文で軽い調子の文字を選び
わずかな影を付けて見る。

この手のグラデーションを利用したイラストは
かのイラストレーターの最も得意とする所で
色をあれこれと入れ替えて、どの感じがいいかを
あっという間にシミュレーションできる。

お試しはキリがないのでこの辺で・・・「完成」
にしました!

Next Post
Last Post
もどる
 
  
湘南
Log In
iSHONAN
iSHONAN BLOG
Forgot Password
Register
日本語